1.品番をご指定ください。
2.操作タイプをご指定下さい。
チェーン式
@のチェーンを引くと、スラットの凸面が回転して室内側に向き、そのままチェーンを引き続けるとスラットが上がります。
Aのチェーンを少し引くと、スラットの凸面が回転して室外側に向き、そのままチェーンを引き続けるとスラットが自動的に下がります。この時は、チェーンから完全に手を放しても大丈夫です。
降下中のスラットを途中で止めたい場合は、@のチェーンと少し引くと止まります。
ワンポール式
昇降操作
開閉操作
ポールのグリップのイコイライザーを下に引くとブラインドのスラットが上がります。
イコイライザーを止めると途中で停止します。
下げる場合は、イコイライザーを下に少しひき、手をゆるめます。途中で止めたい場合は、再びイコイライザーを少し下にひくと止まります。
ワンポールのグリップ部を左右に回転させるだけでスラットの角度調整が出来ます。
ポール式
昇降操作
開閉操作
操作コードを引くとブラインドのスラットが上がります。
操作コードを引き、外側に傾けると途中で停止します。
下げるときは操作コードを軽く引き、内側に傾け手をゆるめます。
ポールを左右に回転させるだけでスラットの角度調整ができます。
3.製品のサイズをを計算してください。
1.天井付け
窓枠の内側に取り付ける場合
製品サイズは、幅、高さとも窓枠の内側実寸法から1cm程差し引いて指定してください。
※
製品の高さ寸法は1cm単位でお受け致しますが、製品高さ寸法は最大2cm程度の誤差が生じる場合がありますのでご了承下さい。
2.正面付け
窓枠を覆うように取り付ける場合
製品サイズは、幅・高さとも窓枠の外側実寸法を製品サイズとしてご指定下さい。
※
製品の高さ寸法は1cm単位でお受け致しますが、製品高さ寸法は最大2cm程度の誤差が生じる場合がありますのでご了承下さい。
3.取付位置の高さ
ワンポール式を取り付ける場合
ワンポール式は床面から、ブラインド取付位置までの高さを測る必要があります。これは操作ポールの長さを決めるためのものなので、正確に測ってください。
取付方法
ブラケットの取付
天井付けの場合
正面付けの場合
■ブラケットの取付位置を決め、ビス止めしてください
ブラインドの取付
■ブラケットにヘッドボックスを引っかけて、カチッと音がするまで押し込んでください。
TOPページ